ちっちとここのピピぽ

はじめまして!二人の息子をもつシンママのにゃにゃこといいます。仕事のこと、子どものこと、飼っている2匹のニャンズのこと、日々のことをマイペースに綴っていこうと思います☆

保育日記~幼稚園選び~

11月も半ばを過ぎましたね。

 来年度に向けて幼稚園の願書提出も終わり、2歳児3歳児ちゃんたちが入園先を決定するこの時期。私の勤務先にもたくさんの2歳児3歳児の親子さんが遊びに来てくれますが、『どこの幼稚園に入れようか迷ってるんですけど、おすすめとか噂とか、先生聞いてませんか?』とか『うちの子こんなんで、幼稚園は入れるかとても心配で…』という話が寄せられます。

 我が家の子どもたちも16歳と11歳。幼稚園かぁー懐かしい…と思ってしまいます。私も上の子は幼稚園、下の子は保育園と入園した場所も違います。しかも上の子なんて、体が弱かったし、『ここの園は大きな温水プールがあって、毎週プールの時間があるから鍛えられていい!!』なんて決めたんですが、安易な考えだったんです。

 実はそこは、お受験幼稚園!!ワークをやったり、100玉そろばんで算数を習ったり、ことわざや古文を学んだり暗記したり…

 鼓笛隊があるってことぐらいは聞いていたけれど、さらっと決めてしまった私はあとから後悔しましたね(^▽^;)

 だって、参観日には大体の家庭がご夫婦でそろってスーツできて、ビデオカメラをばっちり持って、お家でおさらいしてるんですかね…ってところにホントに数名ラフな格好で来ているおうちの方。その中のわたしひとり。

 息子はというと、背の順からして一番後ろだった席が、次の参観の時には一番前の席になっていて、ワークなんて、先生がみんなにひととおり説明してから、息子に個人的に、もう、答えを教えていましたよww

 でもね、ついていけなかったお勉強も楽しそうに参加していたし、私もいい社会勉強をさせてもらいました。今となってはその覚えたことわざも、全く覚えていませんが( ;∀;)それに集団生活の基礎を学ばせてもらいました。だから、結果オーライだと思っています☆

 

 何度も遊びに来てくれる親子さんは、ママの考え方や、お子さんの特性なんかもわかるので、『市内の○○はこんなことやってるらしいよー』とか、『ここに来て、私たちに慣れてくれるのにもかなり時間かかったし、おともだちとのやり取りを見ていても自分をなかなか出せない感じだから、人数があまり多すぎない園で少しづつ関りをもてるといいのかもねー。』なんて、話したり。

 お母さんとマンツーマンで遊んでいた子が、幼稚園に行って急に子どもだけの中にポンと入れられたら、戸惑ってしまいますよね。好奇心が旺盛な子は楽しめますが、そんなタイプの子はそれはそれでまた、我が道を行ってしまってかき乱してしまったり💦

 いろんなタイプの子がいるんです。でも、それはそれで一つの個性。協調性はこれから社会を生きていく中で必要だし、個性を認めつつ、その子にはどんなアプローチの仕方で学んでいってもらおうか?そんな視点から初めての集団生活の場を探していけたら。また、そのお手伝いが出来たらと思っています。

 いろんな人に話していくと案外考えがまとまっていったりするんですよね☆